Steamでリリース中のFarmTogether2に関する攻略情報まとめ。
このゲーム、それなりにプレイしている人も多いと思うのですが、攻略情報を検索してもほとんど何も無かったので、個人的に気付いたことを色々とメモしています。
あまり詳しい情報ではないですが、何か攻略の手助けになれば。
序盤にやるべきこと・重要なこと
- 街に車庫を作る。トラクターの使用が可能になるので最優先事項
- トラクターの燃料は時間回復だが、燃料貯蔵庫が主な回復手段
- 燃料貯蔵庫を早めに1個配置する。絶対必要なので最優先事項
- 燃料貯蔵庫も時間回復なので、数が多いほど回復しやすい
- お金稼ぎは基本的に作物の収穫。
樹木・動物・魚・花は基本的に出費無しで回収できる反面、設置時のコストが高く、元を取れるまでにかなりの時間を要する
収穫物のポイントいろいろ
収穫物の種類
- 農作物:時間回収。水やりで時間短縮。主な稼ぎ手段
- 動物:時間回収。エサ(麦系・レタス系)が必要で、エサが無いと時間が止まる
- 花:時間回収。長時間かかるが単価の高いものが多い
- 魚:時間(一定季節ごと)回収。同じ池内ならまとめて回収可能
- 樹木:季節回収。時間ではなく該当する季節になると必ず実が成る
とにかく作物を植えよう
- トラクターを使ってとにかく作物を植えまくる
- トラクターの自動作業モードは「耕す→作物を植える(作物を設定している場合)→水やり」を全てまとめて行ってくれるので基本これだけでOK。手動でバウンドする必要はほとんどない
- 追加の水やりは序盤は行うべきだが、ある程度資金ができてきたら無理に行う必要は無い。その時間を使って別の作物を植えたりしてた方が楽
樹木・動物・魚・花は主にクエスト消化用
- 農作物以外のものは基本的にクエスト消化用
- 徐々に数を増やしていき、最終的に各20~30個くらい配置しておけば大体何とかなるのでそれを目標に設置していく。高コストのものは一旦10個くらいでもOK
家・料理・絵画・音楽
- 家を作ると中に入ることができ、料理・絵画・音楽の作成が可能
- いずれもクエスト消化が主な目的
- 街のお店で勲章と交換もできるが基本は不要。
あまりにも暇なときや、緊急で勲章が欲しい時に目玉焼きを作り続けてブーストするくらい
何を植えるべきか・作物レベルの影響
何を植えるべきか
- レタス系・トマト計系・ナス系など、作物それぞれに種類が設定されているので、なるべく別の種類のものを植えるようにする
- 序盤は時間が短いものを植える→収穫するを繰り返して、ある程度の元手を作る
- 以降は時間当たりで考えるのがオススメ。
ひたすらプレイし続けていたい場合は時間の短いもの中心。
のんびり放置も交えつつ遊びたい場合は時間が長いもの中心。 - ある程度伸びてきてからは1時間~3時間のものをたくさん植えるようにすると遊びやすい
- 下記の作物レベルのことも考えて植えるものを決定すると良い
プレイを中断する前・寝る前に植えたいもの
- 寝る前など、長時間空きができる場合は、時間がかかる作物・より高額な作物を大量に植えるようにすると良い
収穫物のレベルによって収穫時の金額がアップ
- 収穫物のレベルを上げると収穫時の金額が上がる。
収穫価格の割合で上昇しているようで、低いものは数レベルにつき1ゴールドずつ上昇、中くらいのものだと1レベルで1ゴールド上昇、高いものだと1レベルで数ゴールド上昇したりする - そのため、同じものを植えまくっていると効率がどんどん上がっていく
特定の作物レベル一定以上で解禁される作物
- 作物の一覧を見ると分かるが、牧場レベルで解禁される作物の他に、特定の作物のレベル一定以上で解禁される作物が多数存在する
- より効率的に稼げる様なものが増えたり、時間あたりでどの作物を植えるかの選択肢の幅が増えるため、これを意識してどの作物のレベルを上げていくかも考えておきたい
- このレベル上げを放置していると後々面倒なので、意識的に行うことを推奨
ダイヤと勲章の集め方・使い道
ダイヤ
- 街のお店での交換が主な入手経路
- 区画の拡張が主な使い道
- 拡張にはかなりの個数のダイヤが必要になるため、適度に街を訪れてダイヤ交換を行う。この作業をサボっていると後々苦労する
- 小麦・レタス系の素材は、動物のエサにそれなりに数を使うため、街で全て交換せずにある程度温存を
- 後に地形の高さ変更にも使う
勲章
正式な名前は確認していませんが、ピンク色のやつのことです。
- クエストの消化が主な入手経路
- 車庫をアップグレードしてトラクターの性能を上げる。優先度高い
- 燃料貯蔵庫の数を増やす・バランス良く配置する。優先度高い
- 街の倉庫のアップグレードをして、在庫上限を増やす
- スプリンクラー・エサ箱・クイックトラベルポストの設置は基本不要
- クイックトラベルポストはあると便利だが余裕が出てくるまではいらない。燃料貯蔵庫の方が圧倒的に大事
牧場配置のコツ
直線的に配置
「直線的に作物などを配置する」ことがこのゲームで最も大事。
農場の見た目も意識して楽しんでいる場合は別だが、基本は横3マスで縦にながーく伸ばして同じものを配置していくのが、最も効率的な遊び方になる。
拡張性を意識
直線的に伸ばしていくことが重要であるため、同じ縦列に別々の作物を植えたり、動物や木など別のものを配置してしまうと作業効率が落ちたり、拡張する際に不便。
牧場は大きく分けて4方向に伸ばすことができるので、この縦列は農地、この縦列は動物と言った感じで、あとから拡張する際にゴチャ付かないようにしておくのが大事。
往復できる構造にする
行き帰りの往復構造を意識して配置していく。
始動と往復となる場所にそれぞれ燃料貯蔵庫があると安心。
魚は見た目を気にしないなら大池にする
牧場の見た目を気にしないのであれば、魚の配置はそれぞれ繋げて大池にした方が楽。回収をまとめて行えるようになる。
ただあまりにもゴチャゴチャ配置して合体させるとどこになにがあるかわからなくなるので、ある程度形は保ちつつ池を繋げること。
あまりに大きいサイズにするとダメっぽい?ので、適度に分けること。
樹木は季節別に配置
季節別に樹木の配置を大まかに分けられると回収が楽になる。
道は多めに作る
- 道の上は移動速度アップ
- 横3マスの4レーンくらいを目安に道が一本あると便利
拡張すべき区画
- 段差が少ない区画を目視で確認して拡張する
街に建てるべきもの・配置
- 基本的に全てのお店を建てていく方針でOK
- たまに全然いらないお店もあるが、基本は一通り建てていく流れで
- お店の位置は後から変更できるので、ダイヤ交換用のお店は近場に集めておくと楽
地形の高さ変更・テラフォーミングについて
地形の高さを変えるには、街に造園業者を作る必要がある。
造園業者を作るには確かレベルが40前後必要だったはずなので、できるのはそれなりにプレイしてから。
造園業者を作ることで、ショップの一番右のタブから、ダイヤを使って地形の高さを変えられるようになる。
- 変えたい地形の上に何も配置しない。全て削除しておく
- 1回につきダイヤ10個必要
- 形がある程度整備されている場所だと、1回で9マスまとめて変更可能。
入り組んだ地形だと1回につき1マスしか変更できない。どちらも同じダイヤ10個
その他のTips
クエスト関連のTips
- クエスト対象になっている作物は、収穫可能マークが灰色のカゴになる
- クエスト対象になっている作物は、マップ上で黄色に表示される
- クエストの作物横に(×数字)の記載があるものは、現在牧場内に設置されている数
その他Tips
- クエスト一覧・在庫一覧のショートカットキーが存在する。
どちらも良く見るので押しやすいキーに変えておくのもアリ - マップから家・バス停にファストトラベル可能
- ある程度資金に余裕が出てくると、大量収穫→しばらく放置の繰り返しが楽。動物・花・魚で安定した収入も得られるようになるので、それらの配置数を徐々に増やしていく